公益財団法人 日本自転車競技連盟 公認大会
JCFシクロクロスシリーズ 第3戦 ワイルドネイチャープラザ GHISALLO CUP
開 催 要 項
主 催 東海シクロクロス実行委員会
特別協賛 株式会社フカヤ
期 日 2022年 11月26日(土) - 11月27日(日)
会 場 愛知県稲沢市祖父江町祖父江 ワイルドネイチャープラザ特設会場
競技規則 2022年版 UCI 競技規則、公益財団法人日本自転車競技連盟競技規則および大会特別規則による。
自転車は競技規則に則ったシクロクロスバイクのみ使用できる
競技カテゴリー 本大会は、JCF 競技登録者の以下のカテゴリーを開催する。
・エリート男女
・U23 男子
・ジュニア男女
・マスターズ男子 4カテゴリー
・マスターズ女子
・U15 男女
・U17 男女
・シングルスピード 男女(※オープン競技として )
参加資格と参加料 ※本大会は JCF シクロクロスシリーズ第3戦となり、全日本選手権出場に必要なポイントが獲得 出来る大会である(JCFHP 2022-23 JCF シクロクロスランキングのポイント・テーブル参照)。
※AJOCCシリーズポイントは付与されません
※臨時登録はありません
JCFシクロクロスシリーズ 第3戦 ワイルドネイチャープラザ GHISALLO CUP コミュニケ
•80%ルール適用は、エリート男子とエリート女子、U23で対応しますがそれ以外(年代別レースなど)は80%ルールは行いません。
•大会会場は、日本に3か所しかない河畔型砂丘『祖父江砂丘』です。希少な植物や 砂丘を保全するため、禁止エリアでの自転車進入は絶対にしないようお願いします。
•前日の試走は、14時00分から午後4時30分まで可能とします。(閉門は午後5時)尚、コースを試走で占有することができないので、一般利用者がいる場合は気をつけて試走する事。
•開門は、午前6時10分です。
•駐車場でのローラーアップは、禁止します。駐車場以外で行ってください。また、テントなどの設営、火気も絶対厳禁です。
•コース内での見学エリアを設けていますので、エリア内での応援を厳守してください。
•会場近くに、絶滅危惧Ⅱ類の「ビロードテンツキ」の植物があります。ここへは、絶対に入らないでください。場所は会場にて、掲示しています。
•水上バイク等の利用者に対して、河畔駐車場の一部を占有します ので、駐車場警備員の指示に従ってください。
タイムスケジュール
11月25日(金)
14:00~ オフィシャルトレーニング
※コースインスペクションが終わり次第オープンとします。
11月26日(土)
6:10 会場施設/駐車場 開門
7:45 ~ 9:00 マスターズ・シングルスピード選手受付、ライセンス・コントロール
7:45 ~ 9:15 オフィシャルトレーニング
9:30(招集 9:15) ~ シングルスピード(30 分)<エキシビション、男女別表彰>
10:40(招集 10:25) ~ 男子マスターズ 60+(30 分)
10:41(招集 10:25) ~ 女子マスターズ(30 分)
11:50(招集 10:35) ~ 男子マスターズ 50-59(30 分)
13:00(招集 12:45) ~ 男子マスターズ 35-39(40 分)
13:01(招集 12:45) ~ 男子マスターズ 40-49(40 分)
14:15 ~ 16:15 U15、U17、ジュニア、U23、エリート選手受付・オフィシャルトレーニング
17:00 会場施設/駐車場 閉門
11月27日(日)
6:10 会場施設/駐車場 開門
7:30 ~ 8:00 U15、U17、ジュニア、U23、エリート選手受付、ライセンス・コントロール
7:30 ~ 8:15 オフィシャルトレーニング
8:30(招集 8:15) ~ 男子 U17(20~30 分)
8:31(招集 8:15) ~ 男子 U15(20~30 分)
8:32(招集 8:15) ~ 女子 U17&U15(20~30 分)※同時出走、カテゴリー別表彰
9:40(招集9:25) ~ 男子ジュニア(40 分)
9:41(招集9:25) ~ 女子ジュニア(40 分)
11:00(招集10:45) ~ 男子 U23(50 分)
12:00 ~ 12:45 オフィシャルトレーニング
13:00(招集12:45) ~ 女子エリート(50 分)
14:30(招集14:15) ~ 男子エリート(60 分)
大会日程及び競技カテゴリーについて
大会日程また競技カテゴリー(募集人数含む)については参加申し込みの状況により変更が有るかもし れません。その場合は東海シクロクロス ホームページ、また JCF ホームページにてお知らせいたします。
JCFシクロクロスランキング
2022-23JCF シクロクロスランキングのポイント・テーブルに応じたポイントが与えられる。
詳細は下記リンク先を参照
https://jcf.or.jp/cyclecross/event/
大会本部開設時間
大会本部は特設コース、本部テント内とする
開設時間は11月26日(土)7:45~17:00 11月27 日(日)7:45~17:00
ドーピング検査
日本ドーピング防止規程の詳細内容およびドーピング検査については、公益財団法人日本アンチ・ドー ピング機構 のウェブサイト(http://www.playtruejapan.org)にて確認すること。
応急処置・病院
疾病および負傷については応急処置のほかは本人の責任による。
会場近隣の病院は下記のとおり
稲沢厚生病院 電話番号 0587-97-2131
所在地:〒495-8531 愛知県稲沢市祖父江町本甲拾町野7番地
機材ピット運用について
・ピットを利用するスタッフは以下のいずれかの資格を所持しているものに限る
国内ライセンス(チームアテンダント、選手、審判)
日本スポーツ協会公認自転車コーチ資格
UCI 加盟連盟発行ライセンス
・ピットパスが必要な選手(チーム)は、本部テントにて当該選手のスタート時間の1時間前からお渡しいたします。尚、ピットパスは選手1名に対して2枚までとします。 競技終了後は速やかに返納ください。
・ピットボックスの位置はフリーとします。
・ピットでは競技規則を遜守し、͡コミッセールの指示に従い、互いにマナーよく運用すること。車機も譲り合い、節水に努める事。レース後の洗車は不可とする。
※ピットパスは十分に準備いたしますが不足が生じた場合には前のレースの終了を待ち 回収後お渡しいたします。ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
JCFシクロクロス公認大会のスタート順位について
1. UCI シクロクロスランキング
2. JCF シクロクロスランキング
3. ランダム
誓約書
私は自分自身の健康管理に細心の注意を払い、大会及びその他付帯行事の開催中参加に当たって関連して起きた死亡、負傷、その他の事故の場合にも自己の責任において一切処理し、主催者、施設管理者、オフィシャル役員及び係員並びに参加選手など大会関係者を非難したり責任を問わない事を誓います。尚この事は事故が主催者に起因した場合でも変わりありません。