開催概要


2024-2025シクロクロス年齢表

・中学生以上は、生まれ年で判断する(UCI規則と同じ)
・小学生は、学年で判断する(AJOCC独自)
・年齢は、2025.12.31-23:59時点での年齢を基準とする(大会当日の満年齢ではない)

・実力別カテゴリーでは、初参加者は原則として初級カテゴリーにのみ参加できる
・マスターズは実力別カテゴリーにて運営し、JCF戦のみ年齢別を採用する。
・東海シクロクロスでは、AJOCCに準じて、以下に示す要領で運営する。

カテゴリーの移動について

原則として、シーズン途中にエリート系統とマスターズ系統を移動することはできない。
シーズンで最初に参加するレースにエントリーする時のみ以下の通りのカテゴリー移動が可能となる。(JCXシリーズを除く)

・男子エリートから男子マスターズへ移動する場合  
ME1→MM1  
ME2→MM2  
ME3・ME4→MM3  
※男子エリートからは、年齢が該当する年代別マスターズカテゴリーへ移動することができる。

・男子マスターズから男子エリートへ移動を希望するときは以下のとおりとする。  
MM1→ME2  
MM2→ME3  
MM3→ME4

・前シーズンにジュニア年齢以下の選手で、新シーズンに上位カテゴリーへ出走可能な年齢となりそれを希望する者は、前シーズンの実績を添えて主催者に問い合わせること。

特別な年齢規定について

・JCF公認たるJCXシリーズレースにおいては、マスターズをJCF主催の全日本選手権と同様の年齢別での実施とし、その出走資格についても全日本選手権と同様とする。

・JCXでないAJOCC公認レースでエリート(ME1~ME4・WE1~WE3)に出走している選手でも、JCXシリーズレースに限り、年齢別マスターズ(MM35~MM60・WM)に出走することが可能。

・JCXでないAJOCC公認レースでマスターズ(MM1~MM3・MM35~MM60・WM)に出走している選手は、JCXシリーズレースのエリート(ME1・WE1)には出走できない。 その他大会により異なる年齢規定が適用されることがある。大会要項を確認し、それに従うこと。

男子エリートカテゴリーの昇格基準

・各エリートカテゴリー間の昇格は以下の表のとおり。
・新規参加者はME4からとし、他自転車競技の実績により上位カテゴリーからの参加を認めることがある。実績を添えて主催者に問い合わせること。
・昇格対象者が昇格先カテゴリー年齢に未達の場合、その下の順位の者が繰り上がりで昇格となる。

 

女子エリートカテゴリーの昇格基準

・WE2からWE1への昇格は以下の表のとおり。
・WE3からWE2への昇格は自主申告とし、新規参加者はWE2とWE3いずれかを選択できる。
・シーズン当初に主催者推薦でWE1登録を許可することができる。実績を添えて主催者に問い合わせること。
・昇格対象者が昇格先カテゴリー年齢に未達の場合、その下の順位の者が繰り上がりで昇格となる。

 

男子マスターズの昇格基準【実力別カテゴリー】

・各カテゴリー間の昇格は以下の表のとおり。
・新規参加者はMM3からとし、他自転車競技の実績により上位カテゴリーからの参加を認めることがある。実績を添えて主催者に問い合わせること。

 

AJOCCランキングによるカテゴリー残留基準

・各カテゴリにおいてAJOCCポイントランキングを公表し、以下の基準によりシーズン終了後にカテゴリー残留を行う。

参加において

1)参加者および観戦者は、2週間前から体調管理を整え、大会当日は、自身の体調を万全にして参加してください。

2)主催者と共にモラルの向上に努め、自然保護と美化に協力してください。

3)競技者およびその関係者の方で、大会役員・会場管理者の意向に著しく反する場合は、退場および 次回以降の参加を拒否する場合もあります。

4)各自、傷害保険に加入していただくよう推奨いたします。

5) 大会及びその他付帯行事の開催中参加に当たって関連して起きた死亡、負傷、その他の事故の場合にも自己の責任において一切処理し、主催者、施設管理者、オフィシャル役員及び係員並びに参加選手など大会関係者を非難したり責任を問わない事を誓います。尚この事は事故が主催者に起因した場合でも変わりありません。

6)ワキタソフトにてエントリー受付後、キャンセル返金は理由を問わずお受けいたしません。

参加申込方法

エントリーシステム(ワキタソフト)より申し込む。

 

 

各戦エントリー期間はホームページにてアナウンスします

参加料

個人種目 各1戦ごと

ME1、ME2、ME3、ME4、MM1、MM2、MM3 4,000円(年齢・年生 関係なく一律)

MJ、WJ、MU17、MU15、WU17、WU15 2,000円

WE3、CK1、CK2、CK3 1,500円

 

環境整備協力金(任意) 500円

競技規則

本大会は(公財)日本自転車競技連盟の規則に準じ、本大会特別規則によって実施します。

カテゴリー昇格・降格

昇格、降格共に、AJOCCの規約に則る

表彰

【各レース表彰】

・入賞表彰

全カテゴリー3位まで表彰します。


【総合表彰】

各レースのポイント合計により最終戦終了後、シリーズ表彰します。

表彰カテゴリー :ME1、MM1、WE1、

         MJ、WJ、MU17、MU15、WU17、WU15

         CK3、CK2、CK1

総合ポイント3位まで表彰する。

※ 総合ポイントで同点だった場合は、追いついた競技者を優位とする。


ポイント計算方法

入賞ポイントを総合ポイントに加算します。

 

東海シクロクロス表彰制度一覧

誓約書

私は自分自身の健康管理に細心の注意を払い、大会及びその他付帯行事の開催中参加に当たって関連して起きた死亡、負傷、その他の事故の場合にも自己の責任において一切処理し、主催者、施設管理者、オフィシャル役員及び係員並びに参加選手など大会関係者を非難したり責任を問わない事を誓います。尚この事は事故が主催者に起因した場合でも変わりありません。